3月18日放送 #95 唐澤山神社

3/18放送 #95

テーマ:唐澤山神社

案内人:禰宜 佐野由希子さん

○今回の発見!

・唐澤山神社は、藤原秀郷の山城があった場所と言われている

・月次祭(つきなみさい)は、どこの神社でも行われていて1か月の感謝を込めて行われる祭

・唐澤山神社の御祭神藤原秀郷公は平安時代初期の武士。平将門の討伐や伝説的な逸話が数多く残る

・御朱印は買うものではない 受ける・拝受するなどが正しい

・天明鋳物の狛犬…栃木県では日光東照宮と唐澤山神社だけ

・唐澤山神社では、石垣の調査を行った。通常より大きいサイズの栗石が使用されていることがわかった

・大きな栗石によって巨大な鏡石を有する石垣が400年以上崩れることなく現在に至っている

・発掘調査から、建物の土台の石列が見つかった。門の上に櫓があった可能性が高まった

・雁木(石段)も見つかっている 櫓の存在を裏付ける石段で櫓内部から石段上へと昇るための石段

・天明鋳物の狛犬を奉納してくれた栗崎鋳工所では、風鈴や箸置きなどたくさんの鋳物製品を一貫して行っている

・朝日森天満宮は、菅原道真を祀る神社 藤原秀郷公七代の孫足利家綱が大宰府天満宮に祈念したところ冤罪がはれた事から唐沢城中に天満宮を勧請した

・道真公を守った鳥 鷽 (うそ) 道真公が蜂の大群に襲われたときに鷽が守ってくれたという言い伝えがあり、各地の天満宮で鷽替え神事が行われている

       
error: