10月15日放送 #75 黒田原

10/15放送 #75

テーマ: 黒田原

案内人:髙久久二さん(郷土史研究家)

○今回の発見!

・黒田原駅は、明治24年開業、大正9年に移動した 

・開業当時の東北本線は、日本鉄道株式会社という民間企業の運営だった。

・日清戦争の際、仙台から広島に軍人と軍馬を輸送した際、9日間を要した。そのため、有事に対応できないという軍部の要請で鉄道が国営化され、路線と駅が移動された。

・現在の路線ができて100年目の年(2020年)

・黒田原は山田顕義・荻昌吉により開拓された土地 御用邸誘致の計画があったが、議会で否決された

・黒田原温泉が存在した 那須の大丸温泉から17キロ源泉を引き湯していた

・黒田原駅周辺は、黒羽藩領の秣(まぐさ)刈り場 馬の飼料を作っていた場所だった また、狐狸の巣窟と言われる自然豊かな原野だった

・大正期には、黒田原と那須湯本を結ぶ鉄道建設の予定があった。着工までいっていた 幻の那須電気鉄道となった 関東大震災や恐慌により中止となった

・暗渠(鉄道の下を通る水路)にかかる明治の橋が今もそのまま残っている

・明治期に鉄道の橋台はレンガ造りが多い

・豊原駅は、樺太・台湾にもあり、郵便や貨物便で度々間違いが起こっていた。そのため、はっきり区分するため下野豊原駅と呼ばれていた時代があった

・かつての豊原駅は、一山超えるとすぐ白河。東北と関東の堺

       
error: