3月19日放送 #47 佐藤さんのふるさと 前編

3/19放送 #47

テーマ:佐藤さんのふるさと 前編

スペシャルゲスト:森岡 浩さん(名字研究家)

案内人:出居 博さん(佐野市教育委員会事務局 文化財課長)

○今回の発見!

・佐藤さんゆかりの地佐野市 「佐藤の会」発足 2020/3/10

・名字のルーツは、4つしかない

  • 地名②地形や風景③方位や方角④職業

・4つのルーツに入っていない名字がある=「○藤」 例)佐藤・伊藤・加藤など

・○藤の名字は、藤原氏の末裔

・斎藤さん=①職業(斎宮頭)+藤原氏=斎藤←職業と藤原氏がくっついた

・加藤さん=加賀の藤原氏=加藤←地名と藤原氏がくっついた

・佐藤さん=加藤さんパターンで「地名+藤原氏」となると、佐野の藤原氏=佐藤さん

斎藤さんパターンで「職業+藤原氏」となると、佐渡守を務めた藤原氏=佐藤さん

 2つの説がある

・最初に佐藤を名乗ったと言われている人物の祖先「藤原秀郷」が佐野に住んでいたことから「佐藤」を名乗ったという説がある

・室町時代頃から、農民も名字を持っていた

・佐野市郷土博物館 0283(22)5111では、藤原秀郷が居城を築いたとされる唐沢山城の出土品なども展示している

・唐沢山城は、関東を抑える要所

・天明鋳物・・・平安期から現在まで続く佐野の伝統工芸 藤原秀郷が武器製造のために職人を佐野に呼んだことが始まりとの説がある

・藤原秀郷ゆかりの神社が佐野市には圧倒的に多い

・鞍掛神社・・・藤原秀郷の末裔、藤姓足利氏の足利有綱を祀る神社

・藤姓足利氏と源姓足利氏という2つの足利氏があった 足利尊氏は、源姓足利氏

・佐野市内に藤原秀郷公墳墓が残っている

       
error: